Stone Valley工房

レジンやビーズを使ったハンドメイドアクセサリーの作り方&作品を紹介しています。

トップ > 作り方紹介 > 空枠の基本的な使い方(下準備編)

空枠(フレーム)素材の基本的な使い方(下準備編)

このページでは、UVレジンで空枠(フレーム)素材を利用して作品を作る際に基本となる下準備の方法について、ちょっとしたコツを交えて説明しています。 初心者の方にも分かりやすくを目指してますので、経験者には幾分かくどい内容になっているかもしれません。その他にも色々な方法が有るので参考程度に活用してください。
ページ下方で動画でも紹介していますので、写真ではいまいちわかりにくいという方は動画も併せてご利用下さい。


スポンサーリンク

写真で作り方紹介

画像クリックで拡大
  • 1.用意する物

    1.空枠(フレーム)
    2.レジン液
    3.マスキングテープ
    4.爪楊枝等の細い棒
    5.綿棒
    6.エンボスヒーター(有ると便利)

  • 2.マスキングテープに空枠を貼り付ける

    まず、少し長めに切ったマスキングテープに空枠をしっかりと押し付けて貼り付けます。隙間やシワが有ると失敗する可能性が高いので、しっかりと貼り付けます。縁がギザギザしている空枠は特に注意が必要です。この際にマスキングテープは空枠より幅の広い物を使ってください。
    細いテープを2枚重ねたりすると段差やシワ、隙間が出来やすくなり失敗の可能性が高くなります。

  • 3.マスキングテープの両端を折り曲げる

    マスキングテープの両端を折り曲げて持ち手を作ります。持ち手があると空枠を回転させたり、UVランプに出し入れする際の移動が楽になります。

  • 4.レジン液を枠の外側から流し込む

    レジン液は空枠の外側から流し込んでいきます。そうする事によってレジン液の量の調節がしやすくなります。
    後で封入する物の量によってここでの厚さを調節します。封入量が少なければ厚めに、逆に多い場合は薄めにレジン液を張ります。

  • 5.重力を利用してレジン液を広げる

    レジン液の量が決まったら重力を利用(傾けて)して全体に隙間なく広がるようにします。急いでいる場合は、爪楊枝等を利用して広げても大丈夫です。その際は重力を利用した際よりも気泡が多くなります。どちらの場合も枠の外周を特に丁寧に、そして全体にムラ無く広げてください。
    レジン液が足りない時は無理に伸ばさずに補充してください。

  • ポイント

    縁に付いたレジン液は硬化前に綿棒を利用してふき取ってください。硬化後は固まって取れなくなっちゃいます。なので、必ず硬化前に行いましょう。

  • 6.気泡を無くす

    ある程度全体にレジン液が広がったら、大きめの気泡は爪楊枝で潰したりレジン液ごとすくい取ります。細かい気泡はエンボスヒーターを利用することによって潰すことが出来ます。エンボスヒーターを利用する際はヤケドに注意してください。
    気泡が気にならないという方はこの項目は抜かしても大丈夫です。

  • 7.レジン液を硬化させる

    UVランプで硬化させる際は、下地になる部分なので、各種レジン液の標準硬化時間より1~2分多めに硬化させてください。UVランプが無い場合は太陽光にしっかりと当ててください。
    硬化が完了してもマスキングテープは外さないでそのままにします。次の仕上げの工程もマスキングテープが付いたままで行います。

  • 100均のマスキングテープはご注意!!

    100均のマスキングテープの中には粘着力が強く、接着剤がレジンの表面に残ってしまう物が有ります。それを防止するためにも若干割高にはなりますが、マスキングテープはホームセンター等で売られている塗料用の物を購入することをオススメします。テープ幅も各種あるのでオススメです。

動画で作り方紹介<YouTube>


スポンサーリンク


おすすめメニュー

Twitter


スポンサーリンク


あなたの作品を世界中に…

ページのトップへ戻る